喘息トリセツ.com 〜喘息発作がない生活を目指して〜

喘息患者の喘息患者による喘息患者のためのコミュニティページです。気管支喘息に関する情報を集め、試してきた私自身の体験談やコントロール方法について、お伝えします。

「日ごろのダニ対策をむだにしない!!」

今日から梅雨入りですね。

今年も、はや半年。あっという間ですねー。

 

さて、本日は湿気の多い季節となりましたので、「ダニ対策」について

お伝えしていこうと思います。

f:id:zensoku-torisetsu:20170607221539p:plain

 

●注意すべきポイントは2つ

 1.粉類などの食べ物

 2.室内の掃除など

 

kanja.ds-pharma.jp

畳やカーペット、寝具などがダニの主な潜伏場所ですが、盲点になりがちなのが、台所にある「粉製品」。開封後、賞味期限を過ぎたお好み焼き粉に混入したダニが増殖し、知らずに食べた家族に重いアレルギー症状が出たケースもあります。健康被害に遭わないためにも、一度開封したものは早めに使い切る、保存の際はしっかり密封して冷蔵庫に保管するなどの注意が大切。実は細菌やカビを抑えるのに有益な一面もあるダニですが、家族みんなが元気よく快適に過ごすためにも、日ごろのダニ対策はムダニはなりませんよ。

 

前回ご紹介しました「喘息マネージメント入門」には、以下のように記載されています。

 

【乳児】室内アレルゲンのチリダニ対策が重要。塵埃(じんあい)1g中のダニ主要アレルゲンが2㎍以上になると感作され、10㎍以上で喘息が発病すると報告されているようです。

 

●チリダニ・アレルゲン回避

 部屋の湿度を50%以下にする

 一方で過度な乾燥は鼻炎、風邪を促すので要注意。

  →丁度よいところをキープしないといけないんですね・・・( ..)φメモメモ

 殺ダニ剤の有用性は「不明」と記載されています。

(抜粋:喘息マネージネント入門)

 

www.earth-chem.co.jp

 

●実際のダニ対策

 寝具類は週1回20秒/m2(1平方メートル当たり20秒)両面に直接掃除機をかける。

 

f:id:zensoku-torisetsu:20170607221734p:plain

 布団カバー、シーツは55~60℃で選択することが有効とされます。

 床、畳床は毎日、または3日に1回、20秒/m2掃除機をかけます。

 

f:id:zensoku-torisetsu:20170607221825p:plain

 空調、カーテン、枕、ぬいぐるみ、電気の傘、タンスの天板などは、ダニが繁殖しやすく、年1回は大掃除を徹底します。(抜粋:喘息マネージネント入門)

f:id:zensoku-torisetsu:20170607221926p:plain

 

「喘息マネージメント入門」以外に参考になる資料として、環境再生保全機構の「大気環境・ぜんそくなどの情報館」が提供している『ダニ対策の実践』というのも参考になると思います。

f:id:zensoku-torisetsu:20170607222436j:plain

http://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/00/pdf/dl001.pdf

 

ここまで記載してきましたが、全てを忠実に実行していたら気が狂いそうです( ;∀;)

やはり、ご自分やご家族の喘息症状に合わせて、行うのも一つの方法です。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お役に立ちましたでしょうか。

もしよろしければ、私のブログに応援投票していただけると幸いです。